夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

枚数少なければ、カメラスキャンでも十分なのかも

私が作成している「証憑スキャナ保存&自動仕訳作成アプリ」。
折に触れて導入を勧めているのですが、ネックになるのは「ScanSnap買ってまでは要らないかなあ・・・」という壁です。
確かにもともとScanSnap持っている人だと、それをそのまま使ってもらえるのですか、持ってない人に数万円の負担をお願いするのはちょっと心苦しいところがあります(^^;。

何とかならないかなあと思っていたところ、先日あるお客様に「スマホのカメラじゃダメなんですか?」とご意見をいただくことがありました。
「そういえばスマホGoogleドライブアプリにも、カメラの書類スキャナがついていたような・・・」

apps.apple.com
確かにこれを使えば、写真を撮るだけで書類は自動でGoogleドライブ内に保存されるので、OCRに問題なければあとは自動でデータ化できるはず・・・。
ScanSnapの代わりにスマホが代用できるのであれば、導入ハードルも大きく下がるので、一度試してみました。。


Googleドライブアプリで、書類をカメラでスキャンする様子はこんな感じ。

www.youtube.com
カメラで書類をパシャパシャ撮影するのは面倒だし、読取りもイマイチかなと思っていましたが、このぐらい認識も速くてきれいに保存できるんだったら問題なさそう。
連続でスキャンした場合には、複数の書類が一つのPDFファイルになってしまいますが、この辺はGASで取り込みの前に単一ファイルに分割するよう下ごしらえすれば、問題ないかなあ。


読み込んでみたレシート。
さすがにScanSnapでスキャンしたものには画質が劣りますが、読み取りには問題なさそう。


アプリに取り込んでみても、普通にデータ化できてますね。

1日10枚ぐらいだったら、ScanSnap導入してもらうよりGoogleドライブアプリのカメラでの書類スキャンで十分なのかも。
何より導入ハードルがぐっと下がるので、もっと勉強してみようっと。


※来月の11日に開催される、近畿税理士会の業務デジタルフォーラム。
準備のお手伝いをしているのですが、ブースも37個あって、freeeさんやマネーフォワードさんと懇意にされている先生方からは、ちょっとした業務効率化のTipsなども紹介してもらえますよと予告いただいていて、そちらもちょっと楽しみ(*^^*)。



↓こちらのフォーラム、以下のリンク先からどなたでも参加申し込みしていただけます。
df2025kinzei.jp


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です