夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

GASでPDFの分割はできないのか・・・

前回の日記でiPhoneGoogleドライブアプリで書類をスキャンした場合、「連続でスキャンした場合には、複数の書類が一つのPDFファイルになってしまいますが、この辺はGASで取り込みの前に単一ファイルに分割するよう下ごしらえすれば、問題ないかなあ」と書いたのですが、どんなコードを書いたらいいのかChatGPT先生に聞いたところ、

Google Apps Script(GAS)ではPDFを1ページずつに分割する機能は直接提供されていないため、Google Drive APIや外部ライブラリ(たとえばPDFLibなど)との連携が必要になります。ただし、Google Apps Script内でPDFをページ単位で処理するには、以下のような代替アプローチを取る必要があります。

とGASだけではできないと言われてしまいました・・・。がーんだな…出鼻をくじかれてしまった感じ・・・。


ChatGPT先生には外部ライブラリを使う方法も教えてもらいましたが、

■ 解決策の概要(推奨アプローチ)
Google Apps Script から Drive 上の PDF を取得

PDF を Blob として処理

外部の PDF 分割用API(例:PDF.co、Sejda API、PDF-Libなど)に送信し、ページごとのPDFを取得

ページごとにファイル名に番号をつけて保存(例: ファイル名_1.pdf, ファイル名_2.pdf, ...)

人に使ってもらう場合には、設定が面倒臭くなってしまいますよね・・・。何かいい方法はあるかしらん?



改めて調べると、アンドロイド版のGoogleドライブアプリは、保存の際にPDFかJPEGかを選択できて、JPEGの場合には「一枚ずつ一つのファイル」で保存してくれるよう。
support.google.com


iPhoneGoogleドライブアプリはPDF一択で、JPEG保存はできないみたいですね。
support.google.com
一枚撮影するごとにアップロードすれば解決しますが、まどろっこしいですよねえ。うーん難しい・・・。


✳︎子どもの自由帳に、懐かしの神戸ノートを購入。

神戸ノートのデザインって50年前から変わってないんですよね。
この自由帳の写真の場所だけは、どこだか分からなかった記憶があります(笑)。


神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所です