夢見る税理士の独立開業繁盛記

神戸市東灘区で開業している駆け出し税理士の、試行錯誤日記

事務所ホームページはこちらです→神戸市東灘区御影の会計事務所 小林敬幸税理士事務所

相続税・贈与税

やってよかった宅建士受験

今月初めに受講した、宅建士の実務講習。 仕事上宅建士の登録をしても特に意味があるわけではないのですが、せっかく試験に合格したし実務講習で何か新しい知識が得られるかなと2日間専門学校に通って、何とか無事合格することができました。 宅建士の勉強…

実測図もExcelに頼っちゃうかなあ・・・

9月9日の金曜日、相続税関係の研修会に出席してきました。 相続税申告に必要な資料の収集方法、作成方法、注意ポイントを実務の経験を交えながら教えていただき、非常に楽しい研修でした(*^^*)。その中で土地の実測図の作成方法について、講師の先生は富士…

相続税申告のための準備資料・添付資料

9月9日の金曜日に、私の所属する近畿青年税理士連盟大阪支部で、相続税の研修が開催されます。 「相続税申告のための準備資料・添付資料」ということで、相続税の申告を依頼された場合に、どのような順序で取り組めば良いかという内容の研修ですが、講師の…

「相続税の申告要否判定コーナー」ができたのですね

税務関係のニュースを見ていると、国税庁HPに「相続税の申告要否判定コーナー」ができたというものがあったので、ちょっとのぞいてみました。 相続税・贈与税・事業承継税制関連情報|国税庁 以前のPDFファイルのような判定表かなと思っていたら、所得…

居住用宅地と事業用宅地の併用ってかなり強力

「改正後の制度で相続税のシミュレーションをしてくれませんか?」とお願いされることがあったので、エクセルでのシミュレーションシートを検討してみました。 作成しながら影響が大きいなあと思うのは、小規模宅地等の減額で特定居住用宅地等が330㎡にな…

特別償却をした動産の相続税評価額は?

「太陽光発電設備を取得して100%即時償却した場合、相続税の財産評価額はゼロになると聞いたのだけど・・・?」と質問されることがありました。 いくら簿価がゼロでもそれは無茶なと思いながらも、悩んでしまったので少し調べてみました。 相続税法にお…

「不動産所得用法人成りシミュレーションシート」の改善を行いました

先週のブログで書いた「不動産所得用法人成りシミュレーションシート」。HPにアップロードしてから、いくつかご意見をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m。 まずは毎度おなじみのミスについて。 今回は共有の場合でもシミュレーションできるよう…

配偶者に寄せるか?次代に回すか?

先週から少しづついじっている、「不動産所有法人による相続税・所得税・法人税シミュレーションシート」。 今日は相続税の計算部分を作成してみました。 平成27年以後の改正後の控除額で計算してみて感じるのは、当たり前ですが、少額の財産でも結構な税…

自分で計算式を書くと良い?

先日よりぼちぼちと作成している、エクセルの「不動産所有法人による、相続税・所得税・法人税シミュレーションシート」。 今日は相続財産の計算部分を作成していました。 小規模宅地等の減額を計算する部分で、そういえば平成27年からは計算が変わるんだ…

不動産所有型法人によるシミュレーション

昨年の終わりぐらいより何度か、「会社を作って個人所有の収益不動産を譲渡したら、どのぐらい相続税などの節税になるのかシミュレーションしてくれませんか?」という質問をいただくことがありました。 最近そういったことを説いた本も結構でているみたいで…

エクセルで面積計算はできるのか?

少し前に「エクセルで土地のかげ地割合とかを自動計算して、不整形地の評価をすることってできる?」と聞かれていたことがあったので、ちょっと考えてみました。そもそもエクセルで土地の面積計算を行う場合、どれぐらいの精度でできるものなのでしょうか? …

9月5日以降の相続税額の確定分のみに適用されるのですね

先日の最高裁で違憲判決がでてしまった非嫡出子の相続分の差異について、早速国税庁HPに相続税上の取扱いが出ています。 相続税法における民法第900条第4号ただし書前段の取扱いについて(平成25年9月4日付最高裁判所の決定を受けた対応|お知らせ|国税庁…

ご利用は計画的に!

日曜日は、岐阜の相続税の研究発表会に出席しておりました。全国各地の税理士さんが相続税をテーマに選んだ題材に、それぞれ趣向を凝らして発表を行っておられたのですが、 ・現行の「法定相続分課税方式」、導入が検討されている「遺産取得税方式」、戦前の…

永久免税と納税猶予

今日はほとんど丸一日、事業承継税制の研修に出ていました。 内容はお決まりの、10月1日に施行された事業承継円滑化法と来年の民法特例、それにまだ詳細の決まっていない納税猶予制度の説明です。 事業承継の勉強会にも参加しているので大体の内容は把握…

難しい事業承継

今日お会いした方に「ブログを見ていると事業承継の勉強会に参加しているみたいなので・・・。」ということで、とある事業承継のセミナーで使用した資料をいただくことがありました。 わざわざこんな日記を読んでからお会いしてくれるなんてと感謝していたの…

事業承継は制度だけではないのですよね

先月より事業承継税制の勉強会に参加させていただいているのですが、今週の勉強会はどういった点に重点をおいて勉強を進めていくかという話になりました。 もちろん「税制」の勉強会なので今回の民法や税法の改正に重点をおくべきなのでしょうが、もし自分が…

どうやってチェックすればいいのだろう・・・

先日ボスが作成した相続税の申告書をチェックするよう指示を受けました。 税理士試験の相続税法にパスして理屈は分かっているとはいえ、今まで相続税の申告書を作成したことのない私。 申告書を見せてもらえるだけでもありがたいことなのですが、はてさてど…

小規模宅地等の有効活用

金曜日の仕事の帰り途ジュンク堂書店に立ち寄ったのですが、見出しの「地価の上昇と土地取引の税務」に魅かれてつい衝動買いしてしまいました。税理 2007年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2007/09/21メディア: 雑誌この商品を含むブログ …

共有持分は路線価で売却してもセーフ?

個人的にこの一週間で一番衝撃的だったニュースが、税務通信の先週の以下の記事でした。 著しく低い価額かどうか みなし贈与とした課税処分を取消し〜東京地裁 相続税評価額による親族への土地譲渡で納税者主張を認める判決 一物四価ともいわれて一つの土地…